オータムフレッシュリーグは下級生が多く試合経験が積める貴重な場であり、少なからずこういった実戦経験が今に活きていると感じています。また、他大学のいろんな選手と交流できたのもとても刺激になりいい経験になりました。
高校時代に早稲田大学とオータムフレッシュリーグで対決させてもらいました。そこで多くのことを学び、野球に対してのモチベーションが上がりました。今度は僕たちが静岡県の高校球児に良い影響を与えたいと思っています!
昨年、オータムフレッシュリーグに参加させていただきました。実戦でしか味わうことのできない経験をさせていただき、自分自身の成長に繋げることができました。
オータムフレッシュリーグは、普段対戦することの出来ない他のリーグの選手たちと試合ができ、とても新鮮で野球を楽しめる良い機会でした。また、実戦機会が少ない下級生の時のこの経験は、自分を大きく成長させてくれるものでした。
オータムフレッシュリーグでは静岡の地で再び野球をすることができ、地元の温かい応援を感じることができました。また、下級生の経験が浅い選手も多く出場し、リーグ戦に向けての課題を発見する良い機会となりました。
昨年に続き、今年もオータムフレッシュリーグに参加させていただきます。うなぎパイのように誰からも愛されるようなプレーができるように頑張ります!応援よろしくお願いします!!
昨年、オータムフレッシュリーグに参加させて頂きました。普段対戦する事のない大学との試合を体験でき、自分自身の成長に繋がったと思います。また、私の生まれ育った静岡の地で温かい声援を頂き、とても良い経験になりました。
昨年、一昨年と2年連続でオータムフレッシュリーグに参加させていただきました。他リーグの強豪チームと試合をさせていただくことで、多くのことを学ぶことができました。この経験を活かし自分自身の成長に繋げることができています。
昨年、オータムフレッシュリーグに参加させていただきました。普段対戦することのないチームと試合ができとても良い経験ができました。とても良い刺激となり、これからのチームの成長に繋げていきたいです。
新型コロナウイルスの影響がある中でも、オータムフレッシュリーグに2年連続で参加させていただきました。強豪のチームと試合をする機会をいただき、実力不足を実感する機会が多く、課題を多く見つけることができました。個人としてもチームとしても成長に繋げることができています。しかし、コロナ禍でも活動をさせていただいているのも新型コロナウィルスの治療にあたってご尽力いただいている医療関係者並びに弊部の活動を日頃から応援してくださる方々のおかげだと改めて感じています。