令和7年度春季フレッシュトーナメント

令和7年度東京六大学野球春季フレッシュトーナメントの結果を掲載いたしております。

はじめに「ブロック戦」として、3チームずつの2つのブロックでそれぞれ総当たり戦を行い、続いて「順位決定トーナメント」として、各ブロックの同順位のチームで対戦する順位決定戦を行います。

6/1追記
大会4日目の6月6日(金)はプロ野球併用日のため、順位決定トーナメントの試合開始時刻が変更されました。 また、5-6位決定戦は行われません。

6/3追記
本日6月3日(火)に予定されておりました、明治大学対早稲田大学 優勝決定戦は、雨天のため中止、順延となりました。それに伴い、ブロック戦の日程が変更されました。
順位決定トーナメントの日程は後日発表いたします。

6/5追記
順位決定トーナメントは、決勝戦のみ、6月18日(水)に行います。
3-4位決定戦と5-6位決定戦は行いません。
予備日は6月19日(木)です。

①ブロック戦

Aブロック

順位慶大法大早大勝率失点
1⚪︎⚪︎2001.0008
2⚫︎⚪︎110.50010
3⚫︎⚫︎020.00015
Bブロック
順位立大明大東大勝率失点
2⚫︎⚪︎110.5007
1⚪︎⚪︎2001.0004
3⚫︎⚫︎020.00014
6月2日(月)第1試合慶 大4 – 2法 大
第2試合立 大3 – 5明 大
6月5日(木)第1試合法 大8 – 6早 大
第2試合明 大11 – 1東 大
6月6日(金)*第1試合早 大6 – 7慶 大
第2試合東 大2 – 3立 大
*プロ野球併用日

▼2校以上が勝率で並んだ場合は、総失点数が少ないチームを上位校とする
▼総失点で並んだ場合は抽選(クジ引き)で上位校を決定する
▼頭字校 先攻三塁側

②順位決定トーナメント

6月18日(水)決勝戦慶 大1 – 0明 大
※予備日 6月19日(木)

▼先攻後攻は試合前にジャンケンで決定
▼ベンチは組み合わせの左側のチームが三塁側

大会要項

出場資格1・2年生
日程春季リーグ戦終了翌日より4日間
会場明治神宮野球場
第1試合開始時刻6/2(月)・5(木) 10:00
6/6(金) 9:00
6/18(水) 10:00
入場料一般券 1000円
学生券 500円

試合規定

試合の成立
〈ブロック戦〉
・9回終了時に同点の場合は引分
〈5・6位決定戦/3・4位決定戦〉
・9回終了時に同点の場合は引分
・5回終了、または5回未満でも2時間を過ぎた場合は試合成立とする
・2時間を過ぎて新たなイニングに入らない
・2時間を過ぎて試合成立の条件を満たした場合、勝利チームが決定した時点で試合終了とする
・ただし、サヨナラゲームのケースを除き、イニングの途中で試合終了はしない
・2試合日の場合は3・4位決定戦の2時間制限は設けない
〈決勝戦〉
延長戦に関しては、9回を終えて両チームの得点が等しい場合、10回よりタイブレークを適用する(無死1,2塁の継続打順)

コールドゲーム
5回終了または4回半終了10点差、7回終了または6回半終了7点差(全試合適用)

その他
・指名打者ルールを適用する
・審判:2人制
・悪天候により日程の変更が生じた場合は再調整する
・順位決定トーナメントがプロ野球併用日となる場合、5・6位決定戦は行わない

東京六大学野球連盟ホームページも合わせてご確認ください。

温かいご声援のほど、よろしくお願いいたします。