1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
![]() | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
対立大一回戦は、3回裏、先発・外丸が中飛、空三振、遊ゴロと、三者凡退に仕留めるなど、両校の先発投手が粘り強い投球を見せ、スコアボードには0が並びます。
試合の均衡が破れたのは4回裏、先頭に左前安打を許すなど、一死二塁とされると、続く打者に適時二塁打を浴び、1点の先制を許します。
追いつきたい打線は6回表、先頭・今津が中前安打を放つなど、一死二三塁の好機を作ると、4番・中塚の犠飛の間に1点を追加、同点に追いつきます。
追加点が欲しい7回表、上田太陽が右前安打で出塁し、続く林純司の左前安打などで二死二三塁の好機を作るも、後が倒れ、無得点に終わります。
何としても抑えたい9回裏、2つの中飛、左飛と三者凡退に抑え、同点のまま試合は延長戦へと突入します。
10回表、林純司、今津の2本の左前安打などで二死一三塁とすると、横地の内野安打の間に勝ち越しに成功します。
リードを守り切り、勝利につなげたい10回裏、この回からマウンドに上がった広池が、要所を締める好投を見せ、2-1で勝利いたしました。
成績につきましてはこちらをご覧ください。
温かいご声援、誠にありがとうございました。