合格体験記 – 渡邊功喜

  • 湘南学院高校出身
  • 総合政策学部
  • 2023年度入学
  • 一般入試(一浪)

慶應義塾大学の受験を決めた時期

高校2年生の冬

受験学部、結果

総合政策学部、環境情報学部…合格

慶應義塾大学に決めた理由、慶應野球部の魅力

私が慶應義塾大学野球部に決めた理由は、誰にでも活躍する機会が与えられているからです。他の大学の野球部は名門校出身の選手ばかりが集まっているのに対し、慶應はいわゆる強豪とは言われていない高校出身の選手が神宮で活躍し、他大学に勝利していました。それを見て僕も慶應で野球をしたいと思い、慶應に決めました。

特に力を入れていた科目

英語

意識していた勉強法

●英語

まず語彙力を上げることを特に意識していました。語彙力を上げるためにターゲット1900という単語帳を完璧にした上で、英検準一級の単語帳を使っていました。また、単語1つに対して1つの意味を覚えるだけではなく、その他のマイナーな意味も覚えておくことも意識して取り組んでいました。
もう1つ僕が力を入れていたことが音読です。初めのうちは英文を読むだけで意味が入ってこなくても、それを繰り返していくうちに音読のスピードで英文を理解できるようになります。SFCの英語は量が非常に多いため、その勉強法が有効だと思います。

●小論文

小論文を勉強する際に、僕は量よりも質を重視していました。SFCの小論文は同じような問題が繰り返されることがないため、量をこなしても質が伴っていなければ力にならないと思います。そのため、数年分の過去問を自力で解き、その後に模範解答と自身の解答を照らし合わせ、何が違ったのかなど時間をかけて考え、完全に理解ができたと言えるまでやり込むことが有効なのではないかと思います。また、1人だけでやっていては自分が小論文を書くときにどのような癖があるかに気づきにくくなるため、信頼できる先生などに添削をしてもらうことも非常に重要なのではないかと思います。

平均勉強時間

7時間

アドバイス

適度にリフレッシュをする時間を設けてください。

受験時代に意識していたこと

僕は、勉強する時としない時をはっきりと分けることを意識していました。ダラダラ勉強をして何も学べないよりも、短い時間集中し、やったことは全て覚えるくらいの気持ちで取り組んでいました。この際に、勉強をしないときに何をやるかをあらかじめ決めておくことも非常に有効だと思います。あらかじめ決めておくことで自分へのご褒美になり、モチベーションアップにつながります。

受験生に伝えたいこと

周囲の人がなんと言おうと、また模試の結果や過去問の点数がいくら悪くても関係ありません。あまり良い考え方ではないかもしれませんが、本番は3択問題も沢山あり、奇跡が起きる可能性もあります。そのため受験生の方は最後の最後まで諦めずにできることを全力でやり抜いていただきたいです。辛い受験生活が終われば全力で野球に取り組める日々が待っています。みなさんと野球に取り組める日を楽しみにしています。